389件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-09-09 令和4年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

国保加入者の多くが、国保料があまりにも高いと苦しんでおります。少しでもこの負担を減らすためにも、国保会計への繰出しをもっと増やすべきだと考えておりますので、以上の3点を述べさせていただき、市民の納得が得られないと考えておりますので、議案第49号に反対討論とさせていただきます。

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

国民健康保険料均等割は、国保加入者数に応じて算定し、子どもが多いほど保険料額が高額になるため、これまで子どもに係る均等割保険料軽減を求めてきました。国において、ようやく今年度から未就学児に限って均等割保険料の5割軽減措置が導入されたところですが、収入もない子どもに係る均等割保険料軽減対象者を広げることについて、市長の見解を求めます。  

長崎市議会 2021-05-17 2021-05-17 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

カ.長崎市の国保加入世帯数(被保険者数)でございますが、本年3月末で6万2,022世帯、9万2,721人となっております。  続きまして、3ページでございます。3.条例施行期日につきましては公布の日でございます。次に、4.新旧対照表の(1)長崎国民健康保険税条例についてでございますが、条例の附則として定めている減免の特例に係る規定を改正しようとするものでございます。

雲仙市議会 2021-03-23 03月23日-06号

実際のところは、多くの国保加入世帯は、このモデル世帯所得の300万円よりも低いのではないでしょうか。雲仙市では、国保世帯は2021年2月末現在で7,265世帯、その中で696世帯、率にして9.6%が滞納をされているようであります。1割近くも加入世帯滞納するということは、大変深刻な事態だと考えます。 滞納期間1年以上で発行される資格証明書も43世帯と、他市と比べてかなり多くなっています。

南島原市議会 2021-03-22 03月22日-05号

国保加入者の貧困化高齢化が進む中で、高い国保料住民の命と健康を脅かすことになります。一般会計からの繰入れを考え、子供の均等割税の減免を考慮するなど、国保税の引下げを求めます。この予算案国保加入者の住民要求に沿っていないので反対です。以上です。 ○議長(林田久富君)  次に、賛成討論の発言を許します。     

西海市議会 2021-03-02 03月02日-02号

それから、チラシも作成していただいておりますけれども、主たる生計維持者原則世帯主として、主たる生計維持者の減収によってというふうに本市対応しているようなんですけれども、こういうコロナ影響世帯として捉えて、世帯主以外の国保加入者が主たる生計維持者の場合、または世帯主以外に最も収入の多い世帯構成員世帯主とみなして減免をしますという対応をしている自治体があるんですが、本市の場合、この点について検討

松浦市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

162 ◯ 10番(安江結子君)  この第44条の財源として、特別調整交付金平成22年分から該当するというふうになっているんですけど、国もやっぱり国保世帯国保加入者の所得が低いというところから一部負担減免というのを国保法にのっとってしているわけですから、災害とかだけじゃなくて、やっぱり現年の急な収入の減少にも対応をしていただきたいというふうに要望をしておきます。  

松浦市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第5号) 本文

それは何より国保加入者の、国保税は高くて払いきらんの声に押され、また、財政調整基金を持ち、それを取り崩すことで国保税値上げが回避されてきました。  今回提案されています値上げは、所得額に係る所得割の率の値上げと、加入世帯ごとに係る均等割と、また、加入人数分ごとに係る平等割額、その3項目いずれもが値上げとなり、国保加入全ての世帯値上げとなります。  

諫早市議会 2021-02-06 令和3年第1回(2月)定例会(第6日目)  本文

32 ◯西田京子君[ 178頁]  国保加入世帯コロナで仕事がなくなったり、減ったりと、そういう非正規労働者が多いのではないのかなということを思っております。まず、国保加入者で18歳以下の子どもは何人いるのかお尋ねいたします。また、所得によって保険料軽減がありますが、7割軽減、5割軽減、2割軽減を受けている世帯子どもはそれぞれ何人でしょうか。

長崎市議会 2020-10-14 2020-10-14 長崎市:令和2年教育厚生委員会 本文

毎年変わらない水準で、国保加入世帯の85%以上が所得200万円以下の低所得世帯となっています。当初予算でも反対をいたしましたが、国民健康保険には定年を迎えて収入が年金だけの前期高齢者が多くを占めている構造的な問題があると思っています。所得に対する保険税負担割合は、やはり社会保険協会けんぽと比較しても重いものになっているのはご承知のとおりだと思います。